1歳10ヶ月 発語の遅れについて
person乳幼児/男性 -
1歳10ヶ月の息子についてです。
1歳7ヶ月の時に受けた1歳半検診で要経過観察となりました。
そのときに心理士さんの適正検査を受け、1歳7ヶ月時点での適正検査結果は1歳3ヶ月-6ヶ月程度でした。
現状下記内容が心配点、できることになります。
発達障害の可能性はありますでしょうか。
かかりつけ医、保健師からは2歳になるまで様子見と言われています。
親としては、4ヶ月経ってもあまり発語に変化がないため、何かできることがあればしてあげたいのですが、何かありますでしょうか。
心配なこと
・意味のある言葉がカンカン(電車のこと)のみ、他は喃語
・最近になりママママやパパパパは言うが意味を持っているか不明
・ 応答の指差しはなし、飛行機や電車を見つけて指差しはあり
・夜泣きを1日1-2回する
・嫌なことがあれば泣き暴れる(イヤイヤ期と重なっているか不明)
・保育園等での行動はルーティンで理解しているようで、ルーティンが少し崩れるとイヤイヤする
・イヤイヤすると力の加減はするが自分の頭をコンコンたたく
・絵本を読む時はパラパラめくるだけ
・バイバイと手を振ることはするが発語はなし
できること
・名前を呼べばだいたい振り向く
・名前を呼ばれると挙手するがはいと返事はしない
・手を繋いで一緒に歩くことができる
・積み木もつめる、靴を脱いだら揃えたりもする
・ミニカーは車を走らせて遊ぶ
・おいでやお風呂いくよ、お外行くよは理解して行動に移せる
・型はめるおもちゃもできる
・自分でスプーンをもってご飯も食べれる
・食事は保育園では食事中椅子に座り好き嫌いなく食べてくるが、家では野菜を避け、時々席を立つ
・目もよくあう
・クレーン現象はないが、行きたいところに行く時は手を繋いで引っ張る
・友達と遊んだり、おいでと手招きする
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。