パーキンソン病の幻覚幻聴について相談すべきか

person70代以上/女性 -

80代母親です。10年以上パーキンソン病を患っており、現在ヤ-ル4で、特養で暮らしています。以前にも何度かレビー小体型認知症のようなひどい幻覚に悩まされた経験がありましたが、その都度、薬の変更で落ちつくことができてきました。その結果、今はわりとシンプルな薬で過ごしているのではないかと思います。(ドパコール1日3回各1.5錠とハルロピテープのみ)
ドパコールはかなりの年数、この分量で変わらず、ハルロピテープは始めて1年位かと思います。
ただ、数ヶ月前から幻聴や妄想がかなり出始めました。内容は、施設の介護士の方たちが自分をなんとかして退所させようと話し合っている、とか、「あんたみたいなのが一番嫌いなんだ」と直接言われるとか、そういったものです。施設には提携医療機関の医師が時々来られるようですが、神経内科は専門でなく、パーキンソン病の相談はできません。入所前にかかっていた病院の先生は、入所に際して「今後も定期的に診ていただけるか」と聞いたところ、「落ち着いてるから普段は来なくてよい、体調が悪化して対応が必要になったら来ればよい」と言われ、ここ半年お会いしていない状況です。今悩んでいるのは、「状態が変わった」として母を受診させるべきかどうかです。今のんでいる薬に変更の余地があるのかも気になります。半年前に体の動きがかなり悪くなったため薬を増やせないかと相談したところ、幻覚が出やすいのだから今くらいで我慢しては?と言われたこともありましたので、減らすのも限界なのではないかと思うのです。
また、病院に行くには施設に状況を説明する必要が生じますが、介護士さんに対して被害妄想を抱いていることを施設に言うべきかも悩んでいます。長くなりましたが、施設に説明して神経内科を受診してよい状況かどうか、また薬の変更の余地はあるか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師