「夜中に酸っぱいものがのどまであがってきました。」の追加相談

person40代/女性 -

先生方には相談に対するご回答を頂き、ありがとうございます。
先月相談後に胃腸科を受診したところ、ピロリ菌除菌(1年前に除菌済み)による逆流性食道炎ではないかということで、タケキャブ10mgを28日分処方して頂き、現在も服用中です。
服用してから10日たっていますが、昨日からゲップの回数が増えており、ガスは日に数回、たまにのどに胃酸が絡んでいるのを感じる程度という状態です。
もしかしたらタケキャブが効いていないのかなと思いつつも、服用しながら様子を見ています。
先月逆流性食道炎らしき症状が出た1週間前の先月中旬ごろに、健康診断でバリウム検査をし、慢性胃炎の疑いという結果がきました。

来週末あたりに、バリウム検査の結果を持参して病院にお伺いしようかと思っており、その前に何点か確認させて頂きたいことがございます。

1.タケキャブ10mgを服用すると、ゲップの回数が減るのが普通なのでしょうか。症状がひどい時は2錠服用してもいいと主治医に言われており、ゲップの回数が増えてきたので、2錠服用しようか迷っていますが、ゲップへの効果は期待できるのでしょうか。

2.もし胃カメラ検査をやることになる場合、タケキャブを休薬してからでないと胃カメラ検査はできないのでしょうか。もし胃カメラ検査までタケキャブを休薬することになったら、逆流性食道炎にならないか不安です。何か別の処方箋を頂けるのでしょうか。
また、ピロリ菌除菌後にピロリ菌有無の検査をする場合は呼気検査や血液検査になるのでしょうか。

3.胃カメラ検査時に麻酔をして頂く予定です。普段デパス(エチゾラム)0.25mgを服用しておりますが、麻酔がききづらくなるとかございますか。

長くなってしまい、申し訳ございませんが、ご回答頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。

夜中に酸っぱいものがのどまであがってきました。

person 40代/女性 -

先生方にはいつも相談にご回答頂き、ありがとうございます。

昨夜は22時すぎに食事をした後、23時過ぎにバナナ、チョコと牛乳を飲み食いしてしまい、日付がかわった本日深夜にガムを噛みながら、若干座って寝落ちした状態になっていたところ、急に酸っぱいものが1回ぐらいのどまでこみ上げ、もう一度こみ上げましたが、なんとか吐かずにおさめてしまいました。(吐いた方がよかったのでしょうか。)
その後ゲップが何回か出て、焦った私は前に処方して頂き、余っていたタケキャブ1錠を思わず服用してしまいました。

昨年9月に胃カメラ検査をしたところ、ピロリ菌が発見され、昨年12月に除菌が成功しており、逆流性食道炎については何も言われませんでした。
先週健康診断を受けており、来年1月に結果が出るので、慢性胃炎の可能性を疑われたら、検査をしに行くつもりでしたが、年内または年明けすぐに胃腸科を受診した方がよろしいでしょうか。
また消化器ではありませんが、右目奥に経過観察中の未破裂脳動脈瘤(3mm)があり、先月からストレスを受けることが多かったのか、右の前頭部から側頭部に突っ張ったり、ズキズキする鈍痛を感じています。
今年10月に脳外科でMRI検査をした際、瘤の大きさに変化はなく、脳梗塞も見られないので、経過観察続行になりましたが、脳腫瘍の有無を確認しそびれました。
脳腫瘍は鈍痛や吐き気を伴うようなことを拝見したことがあり、前回から3ヶ月もたっていないのにMRI検査をした方がよろしいのか迷っています。

基本的に睡眠時間が平日3〜5時間と短く(休日は6〜8時間くらい)、たまに夜遅くに飲食をしてしまいます。
本日は水分以外食べ物は口にしておりません。

消火器系なのか脳関係なのか、どう判断したらよろしいのか、アドバイスを頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。

person_outlineはちさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師