子供の頃に精神病?らしき人に家に招かれた事がありますが、それは医学的に対処できる事ですか

person30代/男性 -

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
状況:自分が13歳ぐらいの頃  住宅街
夕方に 男子友人数人と学校の近くで遊んでいた時、近所の子供の母親らしき人が
「娘が誘拐されたの!」と言って自分たちを家の中に招きました
「これが現場なの!」と言っていましたが特に荒らされた形跡もなくて
誘拐なら警察を呼ぶべきでは?と思っていましたが しばらくしたら
その娘(13歳くらい)が普通に帰ってきました
おいおい・・・と思いましたが 子供心に、それが精神病の人なのかな とも思いました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去に上記の様な事がありました ただ、その様な娘が誘拐されたかどうかを騒ぐという事は 娘を心配する母親の心理としては理解可能な事です
解離?不安障害?病名は何でもいいですが
相手が精神病だったとしても  相手に対して「お前は精神病だ!」なんて言えるはずがないことは子供ながらに分かっていました
それに子供が大人に対してそんな事を言っても叱られるだけで聞き入れられることはないでしょう

何を質問したいかと言うと 僕はその時にどのように行動するのが精神医学的にベストであったか
(仮に周囲の大人に言っても,変な人と関わっちゃダメ,という決まり文句しか出てこない)

また、社会的な異常は それは病気と捉えずとも 極端な性格や考え方の一種だとして受容しておくのが波風の立たない態度だと思うがそれは適切か?  という質問です

回答は特に急いでいません

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師