免疫抑制剤の調整について
person60代/女性 -
膠原病の間質性肺炎と診断されてから11年目になります。
現在免疫抑制剤を調整中なのですが、副作用なのか自身の免疫にあっているのか悩んでいます。
昨年オフェブを9ヶ月余り服用後中止、免疫抑制剤プログラフを減量し、セルセプトと併用で調整中です。
プログラフ2.5→1.5セルセプト4カプセル4週間
プログラフ1.5→1セルセプト6カプセル2週間
プログラフ1セルセプト6→4カプセル2週間の予定
プレゾニドロン 5
オフェブ中止後心拍数は高めで動悸を感じてはいたのですが免疫抑制剤を調整しだしてから動悸を感じる頻度が増えてきてるようです。
1年前にエコーを二か所の病院で受けましたが治療対象程ではなかったです。
プログラフが減った最初の時インフルエンザにかかりましたが、出なくても尿意を頻繁に感じていたのがなくなり、血圧が高くても140台に落ち着いて来たのでプログラフの影響だったのかもという感じでした。
セルセプトが増え、また減量をして現在服用中ですが動悸や背中や胸がチクチクします。
過去にも動いた後すぐに心拍数が下がらなかった時もあり、動かない方がいいのか躊躇します。
薬の影響で自律神経に作用して動悸や尿意、眼の奥の痛み、睡眠が定まらないのではないか体が興奮状態なんじゃないかと思うようになりました。
セルセプトの血中濃度を調べてはと聞いたのですが状態を見て決めるとの事。
オフェブを飲んでいたからか、KL-6はここ半年は500台です。
免疫抑制剤の量はもともと何で判断されているのでしょうか
抗核抗体 診断時320 1年前 1280
RNP抗体 診断時70.8 1年前 244
量が多すぎると副作用として自律神経系に影響がありますか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。