原因不明の体重減少について

person50代/男性 -

2ヶ月前より体重減少がとまりません。心配で多めの食事をとっていますが2ヶ月で約3キロ痩せました。

【受けた検査】
・(2ヶ月前)一般的な血液検査、甲状腺の血液検査では異常なし。
・(1ヶ月前)鳩尾痛や右脇腹痛がたまにあるので胃カメラを受け萎縮している慢性胃炎が見つかりました。ただ、びらんを生検で調べましたが問題なし。ピロリ菌は陰性。
・(先週)腹部エコーと腹部造影CTでは異常なし。
・(昨日)超音波内視鏡検査では、膵臓、胆嚢に悪い所見なし。
・(10ヶ月前)大腸内視鏡は昨年の3月に受けましたが異常なし。
・(先月)めまいもたまにあり、隠れ糖尿病を疑いブドウ糖検査をしましたが異常なし。

最近は食欲不振になってきてますが心配なのでしっかり食事はとっています。
なお、慢性胃炎があったのでタケキャブを服用しています。

主治医には、上記の検査で異常がなかったので経過観察と言われてるのですが、どんどん痩せていってるのがとても怖いし、恐怖で夜もあまり眠れず睡眠不足になっています。

そこで、ご相談がございます。

1、体重減少をきたすような癌や悪性腫瘍だとしたら、一般的な血液検査や上記のような検査で何かしら異常所見があらわれるものですか?
2、食事がいつも通りとれているのに体重減少していく原因は、消化器系の疾患以外を含め、他になんの疾患が考えられますか?
3、白血病や悪性リンパ腫も体重減少をきたすようですが一般的な血液検査で判るものですか?
4、このまま経過観察でよいと感じますか?
5、さらに体重減少が止まらない場合、大きな病院の何科に受診したらいいですか?原因不明なので総合診療科になりますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師