造影CTで見つかった膵臓の 1cm ほどの腫瘍の扱い
person70代以上/男性 -
この度受けた腹部MRIと造影CT検査で膵臓に1cm ほどの腫瘍があると言われました。特に自覚症状はなく、たまたま定期健診の一環として腹部MRIを取った際に少し異常があるかも知れないと、改めて造影CTを取って分かったものです。主治医は更に調べる必要があると、後日、超音波内視鏡(胃からの)を予約しました。こちらが用意した主膵管型と分岐型のIPMN(膵嚢胞)の図を主治医に見せると主膵管型ではなくてどちらかと言えば分岐型に近いがいわゆるIPMNでもないと言います。同時に行った血液検査のうちアミラーゼはやや高値131ではあるが基準(44-132)内、CA 19-9 EIAは基準 (0-37)に対して低い値 2.6です。ほかにも血液検査はLDL/HDL コレステロールが2.3 とやや高め以外はすべて基準以内で糖尿病もありません。主治医は血液検査でははっきり分からないと言われます。そして、超音波内視鏡検査の結果、手術ができるとなると膵臓のその部分を切り取ることになるかも知れないと言われます。そこで気になるのは、主治医が膵臓の腫瘍部分に針を刺すともし癌であれば癌細胞を含む液が周りに流れ出て癌が拡がる恐れがあるので生検検査はできない、癌かどうか分からないで手術することになるかも知れないと言うのです。当然、手術で一部でも切り取ると生活には支障を来たすと言われます。膵臓の場合、他の検査や症状からすると癌の可能性は低いのでは、と本人は思っているのにそのような手術をすることって多いのでしょうか?ほかの検査で癌かどうか判断できないのでしょうか?
内科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。