特発性肺線維症 オフェブ服用で存命はどのくらい延伸できますか?

person60代/男性 -

2022年1月に特発性肺線維症と診断され2年経過しました。1年半前からオフェブ服用中です。毎月の血液検査やレントゲンの結果は悪くないようです。
一般的に特発性肺線維症の予後は3-5年と聞きます。
オフェブ服用していたらどの程度延命できるのでしょうか?薬のパンフレットにはイメージ図は書いてありますので概念的には理解しますが、具体的な事例があれば知りたいです。もちろん個人差や症状により異なることだとは思いますが..
私は1年ほど前から在宅酸素治療を行なわなくても(例えば外出時に酸素ボンベを使用するとか)特段の支障を感じていません。夜間は念のため酸素濃縮装置を稼働させていますがカミューラがきちんと朝まで着いていたことなし。
もしオフェブ服用をしていても余命が3-5年から大きく伸びる症例がないようでしたら、まだ死なないかもしれない3年目の今年のうちに色々と手続きしたいことがあります。
私は関東に持ち家がありますが、配偶者をなくし単身のため、発症してから2ヶ月入院していた関東の病院担当医師の勧め(親族が近くにいる場所での治療が必須)により九州にある実家で外来治療中です。
あっというまに関東から九州に移動してきたため、関東の家は、ほぼ放置状態です。
あと3年で人生が終わりであれば、家の売却(家財道具の処分・再活用含め)、九州への引越し、住民票の異動とそれに伴う国民健康保険の変更・指定難病認定証の変更など自力でやっておきたいと思っています。
しかしながら医師の指示に従って、毎月の検査が普通であれば5年ってことはない(例えば10年以上の例あり)とかでしたら、上記の事は、近々には実施せず治療に専念し当分は放置しておこうと考えており、本サイトでお尋ねする事に致しました。
宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師