発作性上室性頻拍 ベラパミル使用後について
person30代/女性 -
4年ほど前から発作性の頻脈があり、
自分で図った心電図を持参して病院受診したところおそらく発作性上室性頻拍ではないか?とのことでした。
ベラパミル塩酸塩をもらって発作時には飲んでます。
飲まないで止まったときはいきなり止まる印象なのですが、
飲んだときは脈拍180→160→140→120→100→80
みたいなかんじで頻脈が徐々におさまるかんじです。
これは発作性上室性頻拍ではないということなのですか?
もしくは薬が収縮力を抑えてくれて強制的に徐々におさまるようにできてるのですか?
念の為昨日おきた頻脈の心電図で綺麗なものを貼り付けます。
収まってきている140の時のものになります。
これからも発作時にはこの薬を飲んでいって大丈夫な頻脈なのか?
診断はつかないのか?
どう行動していいのか教えていただけると幸いです。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。