一過性脳虚血発作か眠剤の可能性について教えてください
person70代以上/女性 -
70歳の母のことで相談です。
先月末、起床時に「呂律がまわっていない(ごもごもしてる)」「立とうとしても立てない(つかまり立ちも)」という症状が出たので、すぐに病院へ行きました。
そこで、脳神経外科の医師に身体チェックやMRIもとっていただきました。
血圧が少し高いので降圧剤は飲んでいますが120前後で安定しています。
症状は2つだけで痺れなどはありませんでした。
結果はMRIでは異状は見られませんでした。
睡眠薬を毎晩飲んでいるので、一過性脳虚血発作の疑いもあるが、眠剤が残ってしまった可能性の方が高いということでした。ただ、念のため1泊入院し経過観察していただきました。いまで10日経ちますが異常は見受けられません。
これ以降、眠剤は中止しました。どうやら飲み合わせ注意のものを服用していたみたいです。抗生剤とデエビゴです。薬剤師からこれはダメな飲み合わせだと入院したおかげで判明しました。眠剤が増えてからここ1か月どこかボーとしているときがたまにあったので初期の認知症なのかもと気にはなっていたんですが。
眠剤を飲んでなければ一過性脳虚血発作なのかなと思うのですが、今回は眠剤の影響とみていいのでしょうか?
脳梗塞は「片側が痺れる」とききますが、呂律がまわらないだけでも、脳梗塞の症状になるのでしょうか?あのとき痺れもあれば確定なのでしょうが、呂律と何かにつかまっても立てなかったことだけが症状だったので(手に力がはいらないというよりは足に力が入らず立てない)。
本人の当日の記憶はだいたい覚えているが、病院についてからのMRIをとった前後は覚えていないとのことです。
今回は「一過性脳虚血発作」か「眠剤の影響」どちらが可能性が高いのでしょうか?
こちらでも色々と意見が聞きたくて相談しました。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。