生後9ヶ月の生活リズムと発達について
person乳幼児/女性 -
現在9ヶ月の娘がいます。
私が強迫性障害を患っていること、家のお風呂が狭く、1人で入れて着替えまでをするのが難しく、旦那が帰ってきてからお風呂に入れています。
しかし、毎日旦那の帰りが遅く、それを待ってお風呂に入れているため、寝る時間がかなり遅く、1時や2時になることが多いです。
私と旦那の両親は離れて暮らしており頼ることが出来ないです。
先月は実家で過ごしていたため、両親に手伝ってもらい12時半ごろには寝るようになり、離乳食も3回にすることが出来ました。
(10時ごろ、14時ごろ、18時ごろ)
1.夜型だと発達障害や情緒障害になると聞いたのですが、ここまでずっとこのような生活だった娘はすでに発達障害や情緒障害になってしまっているのでしょうか。
2.今から改善したら大丈夫なのでしょうか。
3.この頃の正しい生活リズムはどのようなものでしょうか。
夜型だと発達障害や情緒障害になることを知らなかったため、自分たちのせいで健康に生まれていた娘に障害をおわせてしまったかもしれないと思うと後悔と不安でいっぱいです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。