慢性子宮内膜炎について

person30代/女性 -

PGTA正常胚で2回流産しました。胎嚢確認後の流産です。1回目は黄体ホルモン不足、今回の流産は原因分かりませんが成長が初めから遅かったです。

慢性子宮内膜炎が移植前にわかり、
20視野中9個陽性細胞がありました。
ビブラマイシンで治療し再検査はしていません。
不育症検査は免疫にだけ問題がありタクロリムスを飲んでいた為、
今回の初期流産は内膜炎が治っていなかったのでは?と不安です。

今の病院は内膜炎の再検査を絶対にしてくれません。
何度か心配なのでしたいと言ったのですが、何度も内膜を削るのは癒着の原因になるからお勧めしない。
癒着したら移植しても妊娠出来なくなるからしない方が良い。
そもそも9個なんて大した数じゃないと言われます。
しかし病院によっては再検査している所も多いし、陰性確認してからじゃないと移植しない所もあると見ました。

質問1
今の病院では再検査反対されるので、セカンドオピニオンで他の病院へ内膜炎の検査だけ行こうかとも考えましたが、
癒着の事を聞くと怖いなとも感じます。
実際ビブラマイシン飲んで着床はしているのだから、必要ないのかな?
でも初期流産しているしとどうしたら良いかわからない状態です。
やはり再検査は必要なし。どうしても心配なら再度ビブラマイシン飲んでから移植が良いでしょうか?

質問2
流産で着床の窓が変わる可能性と言うのをみましたが、前回流産した時再度検査しましたが着床の窓は変わってませんでした。
今回も変わってない可能性が高く再検査は必要ないですか?
1回目の検査は違う病院でp4投与163時間±3時間、今回は今の病院で160時間±3時間とでました。
検査の時間が1回目と2回目3時間違ったので、誤差が出たかと思いますが影響ありますか?3時間の移植のズレでしっかり着床せず流産もありえますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師