閃輝暗点と嚥下障害?
person30代/女性 -
ここの所、頭痛を伴わない閃輝暗点の症状が数日に1度起きています。
また、同じくらいの頻度で「飲み込もうと思っているのに飲み込めない」という症状がたまに出るのですが、これは嚥下障害なのでしょうか?
食事中や唾を飲み込む時に、「今飲み込もう」と頭で思っているのに、喉をゴクンと動かすことができなくなります。
症状はほんの数秒で治まり、一呼吸置くと普通に飲み込めるようになるのですが、喉の奥の感覚がいつもよりも少し鈍いような変な感じがしています。3年前にくも膜下出血の手術をしており、何か脳に問題があったらどうしようと思うと怖くなってしまいます。
手足の動きや滑舌には問題ありません。
もし仮に脳梗塞等何か脳に問題があるとすれば、数秒で治まることはなくずっと続くのでしょうか?
寝不足や疲労などで、一過性でこのような症状が出ることもありますか?
とにかく不安でたまらないのですが、性格的に心配性なので病院に行っても取り越し苦労になることも多いです。
脳に問題が無いかどうか、自分でできるセルフチェック方法や、病院へ行くべきかどうかの判断基準等教えて頂きたいです。
年に一度はMRIをやっていますが、次の検査は6月です。それまで様子見でも大丈夫でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。