長期にわたるせん妄と転院について

person70代以上/男性 -

入院中の74歳の父のことで3つ質問します。
術後の人工透析+せん妄が理由で、回復期リハ病院や地域包括ケア病院へ転院できない状態です。

1.できるだけ多く家族と面会し、せん妄が無くなるのを待ち再度転院先へアタックするしかないのでしょうか?
2.個室の環境で何か工夫できる事はありますか?
3.長期にわたるせん妄で懸念される事はありますか?

以下経緯です。
---
昨年12/9に自宅にて大動脈解離と脳梗塞で倒れ、すぐに救急車で運ばれました。緊急手術自体は成功し一命を取り留めたものの、多臓器不全により年を越せるかどうかという状況でしたが、奇跡的に回復し脳梗塞の後遺症もほぼなく1ヶ月ほどしてICUからHCUへ、その後1/20に一般病棟の個室へ移り今も同じ部屋で過ごしています。週3の人工透析は今回倒れた事を機に開始しました。
せん妄は個室へ移動後悪化し、怯えたり暴れたりするので精神科の先生にも薬を調整していただいています。
本人は会話が成立するタイミングでは"リハビリがんばる"など前向きな発言をしており、歩行器で10mほど歩けるまでには回復しております。
リハビリ担当の方的には、元々の体格も良いので春には杖をついて地力で歩けるのではという見解です。
しかしながら今の病院ですとリハビリの時間が長くても1日1時間位だそうで、相談員さんも、より長時間リハビリを受けられる施設を当たってくれていますがせん妄を主な理由になかなか受け入れ先が決まりません。(家族も県外含め20件以上リストアップしましたがどこもNG)

面会はほぼ毎日行っておりますが父は手足を拘束されており、家族を見ると助けを求めます。CDで好きな音楽をかけるなどの工夫はしていますが、スマホ操作や読書はまだ難しそうで、個室で1人で過ごす時間がかなり苦痛と思われます。せん妄にはかなり波があり、夜中には家族の名前を呼んでいるそうです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師