睡眠時心拍数変化と食後の動悸でご相談
person50代/男性 -
6か月程前から就寝後3時間で必ず目覚め、トイレに行きたくなります。就寝時間は23〜24時、19時頃夕食を摂り、22時頃入浴します。就寝直後に寝落ちしますが、頻繁に夢を見た後に、ほぼ3時間でトイレに行きます。その後、2時間後、またその1.5時間後と入眠するものね、とにかく夢を見ますので、感覚としてはよく眠れた感はありません。睡眠時の心拍数は、1か月程前までは60〜68でしたが、こ後1か月は、75〜80で、60台はほぼありません。勤務時間中はステレスもあって、85〜95と80を切ることは、まずなく、起床から就寝まで一日中心臓が働き続けてくれているような状態です。困ったことに、休日、自宅にて食事の準備をするため少し動いたぢけでも心拍数が100近くなり食事を摂った後、椅子に座って、ロッドマン(脚を上て休むための)に脚をあげて休息をとっている中でも、胸部圧迫感と動悸までいかずとも、苦しさを感じるようになりました。ここ1年は、後縦靱帯骨化症の拡大形成術後1年、大腸ポリープ除去、重症の睡眠時無呼吸症候群、内耳性頭位めまい症(2か月前、血流改善薬を2日投薬。回復まで1.5か月)です。体重97kg.血圧120/80.Apple Watchにはなりますが、睡眠時血中酸素飽和度90〜95%、日中97〜98%です。骨化症の影響から上下肢に麻痺があり、日常の歩行は300mの移動と勤務先での室内移動程度。補助杖は歩行時のフラつきがあるため手放せません。食事はバランスはしっかり管理しているものの量は多いと思います。トイレ回数は、午前中で起床から数えて5回、午後から就寝までは6〜7回、一度に出る量はばらつきぐあります。骨化症の影響からか脚先の冷えもあり、体温や汗であたたまるスウェットや靴下を着用しています。心不全が心配ですが、半年前の人間ドックでは異常がありません。いろいろあり過ぎて困っています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。