文字の読みにくさについて困っています
person40代/女性 -
44歳女性です。
ここ1週間で2回ほど、「文字の読みにくさ」に困りを感じております。
具体的には
・活字を見てその意味は頭の中ではぼんやりわかるのに、発音が思い出せない
・目で文字をなぞるスピードに読みが追いつかない
といった具合です。
最初にその症状が出た時、右目が眩しくギラギラとしたものを感じ、
その光と影のコントラストにより視野の欠けもあったため、
慌てて脳神経内科を受診しましたが(脳神経外科は診察終了していた)
「閃輝暗点」「片頭痛の前兆として言葉が出にくくなることはある」
という見立てでした。
麻痺がないか、片足立ちができるか、眼球運動は正常か、といった簡単な検査(5分ほど)の後、血栓がないかの血液検査をしましたがいずれも異常なしということで、
見立て通り「片頭痛の前兆として様子を見る」ということになりました。
CTやMRIの必要はあるか尋ねましたが、この程度では撮らないということでした。
疲労やストレスも原因のひとつということで、できるだけ休むよう言われたのみです。
実際、受診後に片頭痛も起きましたが、こういったことは初めてで大変驚きました。
その後、頭痛も閃輝暗点も言葉の出にくさも消失しましたが、1週間後にまた冒頭に記したような文字の読みにくさを感じ、不安に思っております。
ただ、その読みにくさも1時間ほどで元には戻るので、再度受診するべきなのか迷い、こちらに投稿いたしました。
尚、関連があるかわかりませんが、ここ3ヶ月ほどで急激に老眼が進み、元から非常に乱視が強いのですが、メガネを遠近両用に変えました。
お聞きしたいのは
・再受診すべきか
・再受診するなら同じ病院か、別のクリニックにセカンドオピニオンをもらうのが良いか(その場合何科が良いか)
です。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。