融解胚移植時の胚盤胞と黄体ホルモンからの移植時間について

person30代/女性 -

ご質問したいことが2点あります。
2/21→ S E E T法
2/24→融解胚移植をしています。

【胚移植の時間について】
事前のE R A検査は着床のズレなし。
126.5時間とのことでした。
黄体ホルモンは2/19の朝9時開始。
胚移植は2/24の14:45予定でした。
しかし、当日混雑しており、実際に胚盤胞を戻せたのは15時10分頃でした。
この場合、着床に影響はありませんか?
窓というのは、その時間のみ空くのですか?
それとも、その時間から数時間は空いたままですか?

【胚盤胞の状態について】
添付画像の、融解直後と回復培養後の胚盤胞の状態はどうでしょうか。
先生に聞きそびれてしまい、3月中旬まで病院に行かないもので…。
また、胚盤胞は収縮と拡張を繰り返すと聞きました。
これは、収縮していますか?
素人目ですが、小さくなった様に見えて…
収縮していた場合、中で拡張しなければ妊娠率は下がりますか?
融解胚移植は今回で2度目です。
採卵できたのは、脱出途中胚盤胞が2つ、5A Bと5BBのみです。

前回の胚移植では5A B胚盤胞使用、回復培養時間は4時間と少し、回復具合も「良好(脱出途中)」でした。
今回は6時間以上かかっており、回復具合は「ほぼ良好」なので、気になっています。
去年の7月に凍結していますが、質が下がったのでしょうか。
下がることもあると説明を受けたので…

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師