心電図データは確定診断には必須なのでしょうか?
person50代/女性 -
初めての発作は10年以上前。
突然始まり3分経たずにピタっと止まる動悸発作で当時は「身体の誤作動かな?」ぐらいに思い放置していました。
2回目は5年前。室内温水プールで着替え終わって帰ろうとした矢先に発作が起きました。この時は驚いて家族に迎えに来てもらい無事に帰宅しました。発作時間は3〜10分弱
今回3回目。いつも通り肩を後ろから叩かれた様な軽い衝撃の直後から、突然心拍が約200/分に急上昇し、突然スイッチを切ったように止まる発作的な動悸が30分程度続き、息苦しさとめまいがする感じがして、慌ててトイレに行きトイレの個室内で目の前が暗くなった様な感覚のあと座り込んでしまいました。
長い発作時間と目の前が暗くなるったのは初めてで怖くなり、放置せず循環器内科を受診したところ「発作性上室性頻拍」の可能性を指摘されました。
主治医から「発作が始まったら病院へ駆け込んですぐに心電図を取ってもらって欲しい」と言われたものの非現実的で途方に暮れています。
Apple Watchの心電図は1誘導しかなくわざわざ買ってまで測る必要性に疑問があり、オムロンの最新式の家庭用心電図計は6誘導ですが、異常波形を捕まえたとしても医師が確定診断に使ってくれるかもわからず、いつまでこの「異常波形と鬼ごっこ」を続ければ良いのか先が見えず精神的に参り始めています。
カテーテル検査をすれば発作性上室性頻拍か否かすぐわかるのなら、こんなに心電図の異常波形データに固執する理由も、素人の私には理解できません。
発作性上室性頻拍の確定診断には発作時の異常心電図波形が絶対必要なのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。