頸動脈プラークについて
person50代/女性 -
53歳の女性です。
昨年10月末に職場の健康診断の頸動脈エコー検査で左頸動脈軽度動脈硬化病変を認めます。1年毎の頸部血管エコーでの経過観察をしてくださいとの判定をうけました。
先日他の案件で循環器内科に伺った時に血液検査とエコーを受けた所、右頸動脈の一部に1.3ミリのプラーク、左頸動脈にわずかな波打った感じと指摘されました。
血液検査は
総コレステロール 237
HDLコレステロール 67
LDLコレステロール 149
中性脂肪 103
肝機能や腎臓、糖尿、痛風など他の項目は異常なしでした。
又、飲酒喫煙の習慣はありません。体型も普通です。
8月に血液検査を受ける予定があると伝えたところ、循環器内科の先生はその時のLDLの数値が160以上になったら薬の服用を考えたらどうか?
自分は心臓専門なので、その時は脳神経外科の先生に相談してくださいと言われました。
8月の血液検査後ではなく、今すぐに脳神経外科を受診して検査などやり直した方が良いでしょうか?
1.3ミリのプラークはかなり危ないものなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。