0歳児 先天性心疾患の開心術後保育園について。
person乳幼児/男性 -
7月6日生の8ヶ月の息子の心臓手術後の保育園についてお伺いしたいです。
出生時心雑音にて産婦人科から市内の子ども専門病院に転院し、そこで両大血管右室起始症、心室中隔の穴は8ミリほどと言われ、生後12日でチアノーゼが酷くなったので、肺動脈絞扼術を受け、体重が増えてから根治術をするということになりました。
今年の3月4日に生後8ヶ月、7キロで人工心肺下での胸骨正中切開開心術にて心室中隔のパッチ閉鎖、右室の筋肉を削り、絞扼術で狭窄した肺動脈の拡大する手術を行いました。
PICUから術後4日で一般病棟に移り、経過もよく、遺残短絡は1箇所1.5ミリ相当残っているようなのですが術後16日で退院となりました。
お薬は1日2回の利尿剤です。
ここでお聞きしたいのですが、このような場合は一般的にはどれくらいで保育園に入ることが可能なのでしょうか?妻が保育士をしているのですが、園から育休から早く戻らないなら他の在園児の兄弟に0歳児の枠を使うので他の園を探してと早く戻ってくるように急かされています。
正直まだ術後1か月も経っていないので、息子の体が急かされるまま保育園に入って、ついていけるのか不安もあり困惑しています。
主治医の次の診察までは少し時間があるのと色々な先生のお考えを伺いたく質問させて頂きました。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。