産後9ヶ月、タンパク/クレアチニン比10
person30代/女性 -
31歳、去年の6月に第一子を出産し、現在産後9ヶ月です。
妊娠前から多少のタンパク尿が出ており定期的に病院に通っておりました。
妊娠後期にタンパク尿が4+になり、帝王切開にて出産しました。
産後に会社の健康診断でタンパク尿が2+になったため、泌尿器科を受診しました。
病院では尿蛋白が2+
U-タンパク/クレアチニンが10.86〔基準は0.15以下〕
となり、腎生検が必要と言われました。
産後7ヶ月の時に受けた会社の健康診断では、
尿蛋白2+
クレアチニンが0.72dL〔基準は0.7以下〕
で基準より少し高い
で、そこまで深刻ではないと思っていました。
質問点は
1.クレアチニンとU-タンパク/クレアチニンの違い
二つのクレアチニンで、ここまで数値が違うことがあるのか
2.今後どのような治療になっていくのか
3.正常値に戻ることはあるのか、今後の妊娠は可能か
とても不安なので、よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。