尿管結石と骨粗しょう症のカルシウム製剤

person70代以上/女性 -

80代の母のことで質問させてください。

2月初旬に尿管結石に起因する水腎症になり、ステント留置処置をして、症状が落ち着くまで1週間ほど入院しました。
4月初旬に一旦ステント交換ののち、5月初旬にtulを予定しております。
現在、crp0.1、赤血球・白血球ともに30-49/hpfで、特に痛みや不具合は訴えておりませんが、クレアチニン値と尿素窒素が退院時0.69/11.6だったのが徐々に上昇して1ヶ月半で0.87/20.9になってしまい、気になっております。

また、骨粗鬆症があるため、別のリウマチの医師に処方してもらっている、半年に一度のプラリア注射とデノタスチュアブルを服用しておりましたが、担当医が「結石?ではカルシウムチュアブルはやめましょう」というふうにおっしゃって、休薬になってしまいました。

泌尿器の先生から頂いた結石ガイドには「Caは摂りましょう」と記載があり、その旨申し伝えたのですが、結石の成分が出るまで休薬ということで診察終了となってしまいました。

次回泌尿器再診は4月上旬(ステント交換時)、リウマチ再診は5月下旬までありません。

お聞きしたいのは、
1)やはりCaはやめたほうがいいのか、結石の原因になるのか?ということです。
骨粗鬆症の症状がひどくなるのは避けたく思います。
2)赤血球・白血球の数値やcrp、クレアチニン、尿素窒素の微増はステント起因と考えて、結石除去・ステント抜去まで仕方がないのでしょうか。腎臓機能が低下しているのではないかと心配しております。

泌尿器の先生からのご意見をお聞きしたく、書き込みさせていただきました。
とりとめのない稚拙な質問で大変恐縮ですが、何卒宜しくご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師