中3の息子がてんかんです。かかりつけ医のやり方に不信感があります
person40代/女性 -
中3の息子がてんかんです
保育園のときに公園で熱けいれんをおこし、救急車で運ばれたのが最初です
小6のときは日中に家で発作をおこし、運ばれた病院でてんかんと診断され、投薬を始めました
その後、薬を飲んだり飲まなかったりしたことで、中2のときに発作がおきました
その後は毎日薬を飲んでいます
毎日薬をきちんと飲んでいても、また中2のときに発作がおきました
かかりつけ医に相談すると、飲んでいるセレニカRという薬の数を4錠から最大量の6錠の増やそうと言われました
(息子は90Kgあります)
ここで疑問なのですが
1.薬をきちんと飲んでいても発作はおきるのか
2.もしおきる場合、下痢などで薬の吸収が少なくなったときにおきる可能性はあるか
(息子はよく下痢をします)
3.てんかんと診断された当初はセレニカRを3錠から始めたのですが、息子も大きくなってきたため、この量でいいのかと医師に相談したら4錠に増やされました
そのときは血中濃度や脳波の測定はしませんでした
もしかするとそのときに濃度や脳波を測定していたら、薬が足りないことが分かり発作を防げたのではないか
(体重は測ったのですが、これは薬の量を調節するために測ったのですか?と聞いたら違うと言われました)
4.最後にてんかんがおこったあと、すぐにかかりつけ医に行ったら、そのときの薬の血中濃度の測定をせずに4錠から6錠に増やそうと言われました
(それまでは4錠でも多いほうと言っていました)
増やすやり方は、まず5錠に増量して、1ヶ月半後に6錠に増やそうと言われました
疑問なのですが、もし5錠で足りない場合、1ヶ月半の間に発作がおきる可能性はないのか
(濃度測定は必要ないのか)
すこしかかりつけ医のやり方に不信感があります
ご回答よろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。