生後8ヶ月 離乳食を食べない影響
person20代/男性 -
現在8ヶ月で、もうすぐ9ヶ月になる息子のことで相談させてください。
生後半年から離乳食を開始し、1ヶ月間くらいは何でもパクパク食べていたのですが、7ヶ月をすぎたあたりから離乳食を全く食べなくなってしまいました。
口に入れてもすぐにベーっと出してしまい、それでも粘って食べさせようとすると、オエっと吐いてしまいます。
今まで好きだったものをあげてみたり、味付けを少し変えてみたり、完母なのでおっぱいの量を減らしてお腹を空かせてからあげてみたりと、色々試しているのですが、全く食べてくれません。
私たちが食事をとる時に、一緒のタイミングで食べてもらうようにしており、私たちの食事を見てヨダレはだらだら出すものの、口に運んでもべーっと吐き出してしまいます。
唯一、お子さませんべいは食べるので、おっぱいとお子さませんべいだけで終わってしまう日がほとんどです。周りの子たちはどんどん2回食が進んでいる中、栄養が足りているのか心配でいっぱいです。
そこで下記の2点について教えてください。
1.おっぱいをよく飲むせいか、現在の体重は10.6kgです。おっぱいだけで栄養面は補えていると考えても大丈夫ですか?体重だけ増えて、栄養面のバランスは取れていないのではないかと心配しています。
2.今の時期にこのような食生活で、成長面で何か影響が出てきますか?本を読んだ時に、「母乳だけでは栄養分も足りなくなったり、脳の発育に影響がでる」と書かれていたのでとても心配しています。
以上になります。どうぞよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。