1歳8ヶ月、癇癪がひどい
person乳幼児/男性 -
1歳8ヶ月の男の子です。
以前も発達の件でご相談させていただきました。
以前相談させて頂いた夜驚症?夜泣き?のような症状が1歳過ぎからあり1歳半前後が頻度が高く心配していましたが1歳7ヶ月になりだいぶ減り現在はたまにあるかな?というくらいまでに減りました。
癇癪はまだ継続していて、気に入らないこと、思い通りにならなかったり、病院や靴屋で店員さんが靴を履かせようとした時にギャン泣きで足をバタバタさせ暴れます。
待合室では大人しく待てますがいざ診察室に入ると察して泣き出し、先生や看護師さんが触ろうとすると暴れます。
家では他の楽しそうな物やお菓子で切り替えは出来る方ですが、毎回激しいので心配です。
まるで2歳のイヤイヤ期のような感じです。
4月から保育園に入園し、慣らし保育が始まりましたが今日お迎えに行ったら息子だけ外遊びをしていていました。
理由は室内で他の子が泣いていたり、普段と違う状況に慣れず(多分ギャン泣きが酷かったのかな?と)気分転換に園庭に連れて行ってもらったそうです。
降園時、私の姿をみてまた泣き始め抱っこしたら泣き止みましたが、先生が鼻水を拭こうとしたらまたギャン泣きで大暴れ…
1、1歳8ヶ月でこれくらいの癇癪は許容範囲内なのでしょうか?敏感な方ですか?
2、発達障害など疑わしいですか?
指差しで欲しいものを要求したり、本で〇〇どこ?と聞くと指差しします。
単語は5個以上は出ていますが少ない方だと思います。喃語はよく話しています。
模範はします。
ドア閉めてやお片付けして、ちょうだいどうぞなど指示は通ります。
歌や音楽にあせて踊ったり、からだを揺らしたり、手遊び歌もします。
ママっ子でまだ後追いがあります。
よろしくお願いします。
小児科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。