妊娠中絶後の子宮内について。
person20代/女性 -
昨年末の12月28日に、人工中絶手術を9wて行いました。
その後、子供の熱等で術後の受診が出来たのが、2週間後ほどでした。
受診するまでの間に、出血があり私は生理が来たと思っていたのですが、先生に『 血の塊がある。その塊に血流が見られる』と言われ、総合病院を紹介してもらい、今日までに4回通院しています。
総合病院では、血流を止める為に 『 ミレルナ』と言う女性ホルモンを下げる薬を処方され飲んでいます。『血流を止めてポロッとでてくるかも、もしそれでダメであればもう一度手術かな』と言われました。
総合病院の初診の日には、血液検査もして異常なしでした。
ですが、3月24日の夕方からナプキンが真っ赤になるほどの出血と、トイレに行く度血の塊が出てきて受診をしたのですが、『今の状況でコレ!っていう原因の判断が付かないから次の予約の日にまた来てください』と言われましたが、その1週間後くらいに出血は収まり、、。
そして今日が予約の日だったので行ってきたのですが大量の出血があったものの、血の塊・血流はまだあるとの事。 ただ、塊はひと回りくらい小さくなっていました! ですが、先生が『術後から3ヶ月経ってるしそろそろ無くなってもいい頃。血液検査してその結果次第で今後の方針を決めたいのと、場合によってはMRIとかで詳しく調べましょう』と言われました。
長くなってしまいましたが、このような症例は珍しいのでしょうか。 そしてこの血の塊は悪性の何かだったりする確率は高いのでしょうか。 是非どなたか回答よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。