多発性硬化症の検査、受診先について
person40代/女性 -
身内(40代女性)が、多発性硬化症の診断で初回入院しました。
手足の違和感があり脳外科受診、頭部造影MRIにて
多発性硬化症を強く疑われ、神経内科転科後に髄液検査となりステロイド点滴治療とリハビリが速やかに開始され、計2週間ほどで退院しましました。
退院前の脊椎MRIでは、脱髄があると言われております。
質問は下記2点です
1.主治医より、髄液検査結果が全て出揃っていないと
言われております。1ヶ月くらいかかる項目があるようですが、どのような項目が予想されますでしょうか?
2.今後の受診先について迷っており、転院を考えています。現在の通院先は神経内科の専門病院ではない総合病院です(難病申請の指定医は1名おり手続きは進めています)
「難病診療拠点病院」
「難病診療分野別拠点病院」
「難病医療機関(基幹協力病院)」
とは、どういう違いがありますか?
長期療養していくにあたり、拠点病院に通院していると、どのようなメリットがありますか?
通院先を選ぶ際のアドバイスをいただきたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。