落ち着いてたのにまた便に血の筋
person40代/女性 -
40歳女です。
排便時にテッシュに血がつくので2月に肛門科に行って、裂肛と診断されました。
プロクドセティル注入軟膏を処方していただき、2週間ほど続けた結果、少し良くなったものの、肛門から陰部の皮がめくれ酷いかぶれを起こしてしまいました。
それから、肛門科の先生に相談し、かぶれに対しては皮膚科の先生から、アンテベートで改善、注入軟膏はボラザに変更していただきました。
それから、ボラザを1度も使うことなく、たまに出血はありつつも、ここのところ調子良かったのですが、昨日に気張ってしまった感覚があり、昨日から絶賛出血中です。
今日は便の表面に血の筋がびーっとついており、テッシュでおしりをふいたさいも鮮やかな鮮血がつきました。
今も肛門に少しの痛みと違和感があります。
そこで質問ですが
1、ボラザを注入してみたのですが、かぶれのこともあり、少し注入軟膏に対して抵抗がありますが、やらないと治らないかもしれないと思うと、やらざる終えないと思うのですが、何日くらい続ければよろしいでしょうか?
排便後と入浴後の2回と指示されています。
2、便に血の筋がついているだとか、テッシュに鮮やかな鮮血がついている場合はだいてい、痔のことが多いでしょうか?
3、注入軟膏でかぶれをおこさないために工夫はありますか?
4、切れ痔を治すために水を沢山飲むといいと聞きましたが、1日何リットルくらい飲むのが理想ですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。