生後2ヶ月 抱っこから落としました
person乳幼児/女性 -
生後2ヶ月 出生82日の女の子です。
ドンという大きな音と次の瞬間に大きな泣き声が聞こえて走りました。
赤ちゃんの横に5歳になる長女が漠然と立ち尽くしてます。
あ、多分抱っこして落としたな。と瞬時にわかりました
状況を把握するために質問
抱っこした?
すると、した。との事でどのようにしたか聞くと縦抱きを立ちながらしたそうです。
泣いてたからと
娘なりの赤ちゃんをあやす術だったはずですが怖いです
縦抱きで抱っこしたけど、おろそうと思って横抱きに持ち替えたら落としてしまったそうです
すぐ抱っこしましたが、なかなか泣き止まずだったので授乳。すると少し落ち着いたようで泣き止みました
泣き止んだ為また床に置こうとすると再度泣きました。これの繰り返しだったのと、頭の後ろにコブがあるような気がして救急へ
出血、痙攣、意識障害、嘔吐などはなし。グズグズくらいでした
病院では丁寧に診てくださって頭もしっかり診てもらいましたが、私がコブだと思っていた物は骨でした
追視もしっかりしているし、手足もバタバタちゃんと動かせてるから大丈夫だと思う。とのことで様子見になりました
帰宅しましたが哺乳は110mlを8:30にしました。23:30に120のみ今は寝てます
明日ら、主人が休んで1日診てくれることになったのですが心配です。私は仕事です
頭が腫れたり(大泉門や後頭部)しない限りこのまま様子見でいけると言われましたが大丈夫でしょうか?
先ほどミルクを飲む時に勢いよく飲み始めましたが一度主人が乳首を離したら号泣。その後乳首を口に当てても泣き続けて怖かったです。少し安心させてから再度口元に持っていくと続けて飲みました。普段はミルクの途中で乳首を離してしまってもすぐにまた吸いつくように飲むので心配になりました
今日寝るのが怖いです
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。