「強迫性障害・座席から立てない対処法」の追加相談
person50代/男性 -
強迫性障害の息子(高校三年生)について、相談させていただいてから、精神科のお医者様に診ていただき、フルボキサミンマレイン酸塩錠を処方されました。
最初はきちんと服用しており、
数ヶ月毎に、薬の量も増え、現在は25mgを3錠、一日一回夕食後に飲むように指示されています。
一カ月前くらいから、
『あまり食べていないときに薬を飲むと、胃が気持ち悪くなる』
『改善されている気がしない』
と言い出し、服用しなくなりました。
親としては、服用を勧めるのですが、上記の理由から、薬を飲みたがりません。
そんな状態が続き、最近は強迫性障害の症状が酷くなってきました。
息子も辛そうにしているので、
しっかりごはんを食べてから、薬を飲むことを話したら、薬を飲むことを決意してくれました。
質問したいことは、
・薬を飲まなくなってから、一カ月くらい経ちますが、また3錠から始めて良いのか?
・少し減らした量から始めた方が良いのか?
・お医者様にこの事を相談してから、また薬を飲み始めた方が良いのか?
です。
強迫性障害・座席から立てない対処法
高校二年生の息子が、強迫性障害を患っております。
電車や、レストランでの食事など、
移動のタイミングで、座席から立てなくなる症状が出ることがあります。
(立ってもまた座り直す)
・椅子が壊れたんじゃないか?
・椅子のシートを、何か変にしてしまったのではないか?
との思いが頭の中を支配するようです。
何か良い対処法はないでしょうか?
自分でも調べ、
『視覚ではなく、目を閉じて身体で感じて考え、納得する』という方法も試してみましたが、その方法はうまくいかず、息子曰く、『うまく説明出来ないが、そういう事じゃない』と言われてしまいました。
person_outlineまじゃるさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。