9ヶ月(修正8ヶ月)、運動発達の遅れと退行について

person乳幼児/男性 -

34週1900gで産まれた息子(現在9ヶ月、修正8ヶ月)の発達について悩んでいます。

●低月齢の頃は反りと向き癖が強くうつ伏せも大嫌いで、4ヶ月健診では体幹が弱いと指摘されました。向き癖は改善しましたが斜頭で仰向けに寝ると顔の傾きが気になります。
●5ヶ月で首は座ったものの、寝返りお座りずり這いなどそれ以降の運動発達が全く進みません。また7ヶ月頃までは引き起こし反応がしっかり出来ていたのですが、最近は何度やっても首はダランと後ろに倒れ腕は伸び切ってしまい全く出来なくなりました。
●離乳食はよく食べますが中期食にしてから丸呑みしてえずいてしまうようになり、行政の栄養士に相談したところ体幹の発達が不十分なせいなのでペースト状に戻すよう指導されました。
●身長70cm体重7.5kg頭囲44.7cmで成長曲線内ですが、手足が細く身体に比べ頭がとても大きく見えます。以前よりマシになってきましたが、フニャフニャしていて抱きにくいと感じます。

以上の点などから、発達が停滞、退行しているようでとても不安です。脳性麻痺や発達障害などの可能性が高いでしょうか?
離乳食も本当にこのまま進めない状態でいいのでしょうか?

8ヶ月後半から横向きで首を酷く反らせた姿勢で寝るようになったことも気になっています。引き起こしが出来なくなったことと何か関係あるでしょうか?

目はよく合いよく笑います。パパパ、ダダダなど喃語はよく喋るようになりました。模倣なし。移動出来ないので後追いもないですが側を離れると泣きます。
数日前から腹這い姿勢でオモチャを追って90度位まで回転するようになりましたが、それ以上は諦めてやめてしまいます。寝返りの誘導も同じで途中で追うのをやめます。
足舐めは6ヶ月頃から今もよくしており、行政の発達相談ではこれができているので脳性麻痺ではないと言われました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師