精巣上体炎 違和感が残ってます
person40代/男性 -
昨年9月に左下腹部の痛みと発熱が続いたため、泌尿器科を受診し、エコーを実施のうえ精巣上体炎と診断されて、抗菌薬(薬剤名失念)を5日間飲んで症状改善。
しかし、今年の3月に再度前回と同じような痛み(前回より軽度)や発熱があったので、再度受診。
今回もエコーで診察してもらったうえで、精巣上体炎と診断。
前回と同じ抗生剤を服薬。
ただ今回は前回と違い、発熱などは治ったが、下腹部の痛み(痛みというより違和感に近い)が残ったので、4月に再受診して、別の抗生剤(シタフロキサシン)を7日間服薬(4/5が最後の服薬)その後違和感なく過ごしていたが、またここ4、5日で痛みまではいかないが、下腹部の違和感がでてきた。
今回の症状は歩いてる時に感じることが多く、下腹部というより、鼠蹊部からきているきもして、同時に左側の腰も痛かったりします。座ってたり、何か別の事をしていると感じないです。(1日で考えると気にしてない時間の方が多い)
なので、精巣上体炎は関係ないのかもと思いつつ、
自分が気にし過ぎなだけかもしれませんが、
再度受診した方が良いのか、抗菌薬で治らない場合は漢方などが良いというコメントを見かけました。
自分の判断で漢方を飲んで良いか悩んでます。
ちなみに元々な気がしますが、左の睾丸の方が右と比べると大きい(腫れてる感じはあります)です。特に診察で指摘は受けてません。
まとまりのない文面で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。