生後11ヶ月 発達の遅れ
person乳幼児/男性 -
生後11ヶ月4日になる息子の発達の遅れが気になります。
出来ないこと
・ハイハイできない(する気配なし)
・つかまり立ちできない(立たせると1分程度立つ)
・伝い歩きできない
・指差しできない
・指差した方を見ない
・おもちゃなどを「ちょうだい」と言っても言葉を理解していない
出来ることなど
・ずり這い(片手ずり這い)
・「抱っこ」というと手を広げる
・「バイバイ」というと手を上下に振る
・名前を呼ぶと振り向く
・手づかみ食べ
・こしょばせると声を出して笑う
・生活のリズムが整っている
・パパママを分かっている
・後追い
・抱っこが好き
今までの成長
・首すわり 4ヶ月手前
・寝返り 4ヶ月
・お座り 9ヶ月
・ずり這い 9ヶ月
全体的に成長はゆっくりペースですが息子なりに出来ることは徐々に増えてきています。
ですが、来月で1歳になるのにまだまだ赤ちゃんという感じがして発達障害なのではないかと心配です。
質問についてご回答お願いします。
1.ハイハイやつかまり立ちは何ヶ月まで経過を見れば良いでしょうか?(ハイハイはしないでそのままつかまり立ちする子もいるのは承知しております)
2.人工芝に置くと泣くまではいかないものの固まってしまいます。自閉症児の特徴である感覚過敏でしょうか?
3.離乳食は生後6ヶ月から始めていますが、8ヶ月までほとんど食べず、9ヶ月ころから食べるようになりましたが、ほとんど完食はしません。好きなものであれば完食します。
自閉症児の特徴である偏食でしょうか?
4.名前を呼ぶと7割は振り向きます。母子手帳には耳元で囁いて振り向くかという項目がありますが、これは出来ません。
遠くから名前を呼んで振り向くので問題ないでしょうか?
5.欲しいものを自分で指差ししたり、こちらが指差した方を見たりしません。
何ヶ月まで経過を見れば良いでしょうか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。