クラミジア 抗原陽性 抗体陰性
person20代/女性 -
去年の9月中旬頃、定期検査で性器クラミジア抗原検査を受けたところ陽性でした。
これまで今の彼としかキス、オーラルを含む性行為をしたことがなかったため彼に陽性であったことを伝え彼にも検査を受けてもらったところ彼は咽頭・性器共に陰性でした。彼には正しい検査方法(初尿、長い時間を空ける)で受けてもらい、かつ検査も4回(PCR2回、TMA1回、SDA1回)も受けてもらいましたが全てが陰性でした。
私は本当に彼としか経験がないため自分だけが抗原検査(PCR)の結果が陽性なのか本当にわかりません。
納得ができなかったため、今年の4月初旬頃、抗体検査を受けたところiggの結果が陰性でした。
1回だと信用ができず、その1週間後に2回目の抗体検査を受けたところ2回目も抗体検査iggが陰性でした。
結果の用紙にはそれぞれ0.12未満(陰性)、0.9未満(陰性)と記載があります。
これは半年前の抗原検査が偽陽性だと断言していいのでしょうか。
一応ですが、4月の抗体検査を受けた際に抗原検査も実施し、咽頭・性器共に陰性ではあります。
半年前に薬は念のため服用済みです。
治療をすることではなく、検査結果について何が正しいのか知りたいです。
何個か訪れたクリニックの先生たちには検査は100%ではないため、去年受けた抗原検査の結果は偽陽性ですと伝えらています。
抗体iggが2回とも陰性だったため去年抗原検査(PCR)の結果は偽陽性ということでいいのでしょうか。
また抗体検査2回受けて2回とも陰性ではありますが、抗体検査自体の精度は高いのでしょうか。
あるクリニックの先生はクラミジアの抗体は他のものと比較して残りやすいため去年もしかかっていたなら、抗体検査のiggは陽性の数値が出ると伝えられています。
私はクラミジアにかかっていないということで
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。