精神疾患による倦怠感と仮定した場合の対処法
person30代/女性 -
30代女性、解離性障害と統合失調症をもっております。
連日似たようなご質問になり申し訳ないです。
最近酷い倦怠感を覚える頻度が増しており、今日も朝からだるく、無理やり仕事に出勤したのですが15分ほどで限界になり、休憩室で15分横にならせて頂きました。
全く緩和はしませんでしたが仕事に戻り、やはり15分ほどで限界になり、職場の方々にも具合悪そうだと心配されてしまい、タクシーで帰宅しました(普段は自転車通勤)。
その後はベッドに横になっておりますが、2時間ひたすら休んでもよくなってきている感覚はありません。
昨日も倦怠感が酷かったので、昨日の夜から食事もとれておりません。
血液検査や心電図など各種検査は全て大きな異常はありません。
現在てんかん発作または心因性非てんかん発作が起きやすくなっていることもあり、もう少し発作が落ち着いたら慢性疲労症候群を診られる病院を受診予定です。
精神科には精神症状だと思うからだるくても無理して動くようにアドバイスされています。
なので、とりあえず精神症状だと仮定してのご回答で構いません。精神症状から来る倦怠感を和らげる方法は一般的にはどのようなものがありますか?
最近家事は手抜きで仕事も先週まで2週間休みはとっておりました。実家で何もせず静養している日もここ2週間の半分くらいはありました。ストレスは確かに負荷が高いですが、それをすぐになくすことは少し難しい状況です。
精神症状から来ていると仮定した場合の、少しでも倦怠感が和らぐ過ごし方などありましたら教えてください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。