インフルエンザ発症後に嚥下障害になりました。
person乳幼児/男性 -
上の子がインフルになり生後4ヶ月の下の子がインフルに感染しました。
もともと生まれた時からミルクを飲むのが下手で都度むせていましたが、生後1ヶ月過ぎには飲むのが上手になっていました。
(タミフルは5日間飲んで4日後に熱は下がりました。)
しかし、インフルになったせいでミルクのムセが異常なくらいに再発し、鼻からミルクを出したり、体重減少、泣き声が弱い、かすれ声などから大きな病院で血液検査になりました。
血液検査では、脱水症状、肝臓の数値、CRPが高く、入院をし嚥下造影検査をしたところ嚥下障害でした。
ファイバースコープではミルクを飲ませながら咽喉を見てもらいました。
咽喉蓋や声帯も問題なし、頭のMRIも異常無しです。
10日後に再度、血液検査を行なったところ脱水症状はなくなりCRPは正常値、肝臓の数値もだいぶ下がっていました。(まだ基準値ではないですが)
病院では鼻咽腔閉鎖機能の未熟性という診断になり、自分なりに調べた後に
「鼻と口の間に隙間があったんですか?」と医師に質問をしたのですが、そこは見てない、あくまで可能性があると言われました。
最近では唾液ムセや、くしゃみをした時にもミルクも出て、鼻からミルクを出しながら今はとろみ入りミルクを40分近くかけて飲んでます。
インフルから1ヶ月経ちましたが体重が増えないのと離乳食も始めたばかりで嫌がります。
インフルから嚥下障害になることはあるのでしょうか?
CRPは正常値なので咽頭炎や他の病気ではないということでしょうか?
別の病院で再度ファイバースコープをするべきでしょうか?
どうか少しでも情報いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。