35週 早産 2100g 搾乳
person30代/女性 -
いつもお世話になっております。
先月、約1ヶ月早く赤ちゃんが産まれ毎日搾乳して病院へ届けています。
そこで質問なんですが、、、
すみません。
どこに聞いていいか分からず、こちらにしてしまいました。
昨日から突然搾乳していて平均5~10㎖しか出なくなってしまいました。
その前までは搾乳する前に機械をおっぱいにつける前から垂れてきて、両方を5分ずつ搾乳して、平均、40~50㎖でていました。
それを毎日9回ほどやっています。
病院で母乳のやり方も教わり、昨日赤ちゃんにあげていたのですが、あげる前の体重とあげたあとの体重が変わらなく、おっぱいが出ていないかもしれないと思い…
もしかして止まってしまったのか心配になり相談させてもらいました。
止まることが分かること(前兆など)があれば教えてください。
今は赤ちゃんが60㎖飲んでいるんですが、母乳で足りない分は粉ミルクをあげています。
退院した後、おっぱいが出ていないのに赤ちゃんに吸って疲れてしまい、粉ミルクを飲めなくなってしまったら、お腹をすかせてしまって疲れてしまう可能性があるので、、、
粉ミルクに変えようか悩んでいます。
この現象はおっぱいが終わってしまった現象なのでしょうか?
もし、そうなら今後は粉ミルクだけで育てようと思いますが、、、
赤ちゃんは粉ミルクだけで、免疫力や栄養は大丈夫なのでしょうか。
教えてください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。