5歳娘インフルエンザ菌感染と抗生剤
person乳幼児/女性 -
13日に咳、痰、粘り気のある鼻水症状があり耳鼻科受診。発熱はなし
カルボシステイン、トランサミン、プランルカスト、オロパタジン、クラバモックス、ビオフェルミン5日分処方されました。
ただ、抗生剤を、のみはじめたその日からすぐに下痢がひどく、同じ病院で相談の結果、鼻水も透明になってきているということで抗生剤は5回(2日半)で服用中止
それ以外の薬を飲み切った20日もまだ咳と痰、鼻水が続くため近所の小児科受診。
アスペリン、ツロブテロール、カルボシステイン処方。
5日分飲みきり。
本日、まだ咳、痰、鼻水が続くので、最初の耳鼻科を受診。
13日に受診した時の微生物検査てインフルエンザ菌感染(2+)ということ、鼻水もどろどろしてるということで、整腸剤を2種類出すので、もう一度抗生剤を服用ということになり、同じクラバモックスが処方されました。
お伺いしたいこと
1、ヒブワクチンは4回接種してますがインフルエンザ菌に感染することはあるのでしょうか?また、haemophilus influenzae b lactamase 2+という数値自体はどのくらい高いのか、低いのか。
2、前回抗生剤で水様性の下痢をしていますが、同じ抗生剤を飲んでいいのか、飲んだ方がいいのか?
3、本人は元気ですが、これからの推移で注意すべきことはあるか?
以上よろしくお願い申し上げます
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。