8ヶ月になる子供の発達不安

person乳幼児/男性 -

もうすぐ8ヶ月になる男児の発達に気になる点があり質問いたします。

(1)運動発達について
3ヶ月で首座り、5ヶ月で寝返り、6ヶ月で寝返り返り、7ヶ月で腰座りができています。
6ヶ月頃からうつ伏せでお尻を上げて四つん這いの姿勢になったり、そのまま前後に揺れる動きをしたり、更には肘膝を伸ばして高這いの姿勢(ヨガのダウンドッグのポーズ)になったりしていましたが手が一切前に出ずなかなかずり這いに進みませんでした。
つい最近這いだしましたが、四つん這いで手の位置は動かさないままカエル飛びのような形で脚を蹴って体を縮ませ、手の位置はそのままピョンと伸びて前に飛び出し胸から着地するという変わった這い方をします。(バレーのフライングレシーブのように胸から着地)
「運動面で定型発達する子はプランクやダウンドッグの姿勢はとらない」と助産師さんが話しているのを見てしまい、不安に思っています。

この這い方は異常では無いですか?
また、ダウンドッグの姿勢は非定型というのは事実でしょうか?事実である場合この後の運動発達にどのような影響を及ぼすのでしょうか?

(2)奇声が頻繁にある
5ヶ月頃からキャーと大声で叫び始めました。はじめこそ色々な声を出して遊んでいるという様子でしたが、最近は不満がある時に叫んで訴えることが殆どで特に寝ぐずりの際に顕著です。
耳がキーンとする程の声量で声を枯らして叫ぶのでとても心配しています。

この月齢の子が叫び声をあげるのはよくあることでしょうか?咳き込むこともあり喉を痛めないか心配なのでやめさせる方法などありますか?

(3)常同行動?と思われる動き
両手を振って手首をぷらぷらさせたり意味なく拍手をしたりという動きが目立ちます

これは常同行動と呼ばれるものなのでしょうか?違うのであれば、何歳頃まで同じような動きを続けていたら常同行動とみなされるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師