テリルジー服用による肺炎リスク
person40代/女性 -
咳で受診し、呼気NO検査38なので喘息と診断(喘鳴は無し)。
レルベア200を処方され1ヶ月吸入。
1ヶ月後の呼気NO検査23。
数値の下がりが良くないという理由で、今より強いテリルジー200処方。
処方2日後から痰が増加。
4日後に発熱(39度。悪寒と大量の発汗、背中の痛みあり)
夜間救急にて抗原検査(インフルとコロナは共に陰性)
喉の腫れも少ないため細菌感染ではないと言われ、解熱剤処方で帰宅。
(その際、熱が続くならかかりつけに行くよう指示)
翌日、日中は熱も平熱に落ち着くが、夜に再び発熱(39度)
喘息処方の呼吸器科が休診だったため、別の医院の内科(呼吸器専門ではない)を受信。
PCR(コロナとインフルの陰性)、尿検査(異常なし)後に、CTで軽度の細菌からくる肺炎と診断。
アジスロマイシンを処方。
免疫抑制作用があるためテリルジーは一旦休止するよう指示。
念のため喘息処方の病院に連絡し、しばらくしてから担当医から連絡を受ける。
・アジスロマイシンだけでは肺炎は治らない。(追加の抗生物質が必要)
・吸入は続けるべき。
と言われる。
(こちらの担当医にはCT画像はまだ共有していません)
という状況です。
タイミングも悪く、やむを得ずではあったけれど、複数の医院に行ったことは後悔しています。
先生によって言うことがあまりにも違うため、何を信じれば良いのかわかりません。
薬も大量に処方されて恐怖も感じています。
1)テリルジーは副作用に肺炎があると説明書にありました。テリルジー服用後7日後に肺炎と診断されましたが、副作用が原因の可能性はありますか?
2)テリルジーは本当に続けていいのでしょうか?(薬剤師も肺炎で休止することには納得されていました)
3)アジスロマイシンだけでは肺炎は治らないのですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。