もし生後一ヶ月の赤ちゃんが頭を打ったら
person30代/女性 -
生後一ヶ月の赤ちゃんが、もし頭を打っていたらどんな症状が出ますか?
午前中、赤ちゃんが気持ち良さそうに寝ていたので少し目を離してしまいました。
しかし寝相が悪く、目を離した隙にマットレスから落ちてしまったようです…。
発見した時に仰向けになっていたので、頭を打ったかもしれないと心配です。
マットレスは高さは5センチほどで、マットレスの下には更にマットが敷いてあるのでそこまで固くはないはずですが、赤ちゃんなので不安です。
恐らく、頭を思い切りゴン!と打ったわけではなく、マットレスからずれてゴロンとゆっくり落ちたのだと思いますが、その現場を見ていないので何とも言えません。
ふえーんという泣き声で、落ちているのを発見しました。大泣きはしておらず、抱っこしてマットレスに戻したらコロッと泣き止み、すぐに再び寝ました。
検索すると、赤ちゃんが頭を打った場合は、しばらく嘔吐や痙攣がないかを見るのが大事だとありました。
落ちていたのが昼前で、18時くらいまでは寝たり起きたりを繰り返し、不機嫌な様子はありませんでした。
しかし、20時過ぎ辺りから急に泣き始めました。
恐らく、ミルクを一気飲みして苦しかったからかなと思いましたが、頭を打った影響だったらと思うと不安です。
ミルクの吐き戻しも何度もありました。頭を打ったからでしょうか?でも、量が多い、もしくは一気に飲んだから吐き戻したのかなとも思えて、頭を打った影響かは分かりません。
ずっと泣いていたのも、頭を打ったからなのか、ミルクを飲んで苦しかったのか分かりません。
その後、授乳の時間にミルクはしっかり飲みました。
そうして三時間くらいずっと不機嫌そうに泣いていて、今はぐっすり寝ていますが、明日、病院に行った方がいいのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。