小学校1年生の娘、登校渋りがあります
person10歳未満/女性 -
この4月に小学校に入学した娘ですが、入学後3週間程は登校班で普通に登校できていましたが、緊張の糸が切れたのか学校に行きたくないと泣き出し、現在一緒に登校している状態です。
前日は「泣かないで明日は登校班で行く」と言いますが、朝起きるとダメなようで「ママ一緒に来て」となります。ここで拒否すると不登校になりそうなので下駄箱までは送っていくのですが、そこでギャン泣きし、先生に教室まで連れて行ってもらっているような有様です。教室に入ればケロっとしているようですし、家でも学校の話はよくするので、学校が本当に嫌いという訳ではないと思います。
行きたくない理由として「学童への迎えが遅い」「給食が嫌」とはよく言っていますが、
環境の変化に対応出来ないことが理由だろうと思います。
保育園の年少の時も登園渋りが8月くらいまでありましたが、慣れた後は楽しそうに通っていました。
スクールカウンセラーには今後相談するのですが、しばらくは一緒に登校すべきなのでしょうか。ネットの情報は玉石混交ですし、娘にとってベストの選択が何かよくわからず困っています。登校渋りは1年生ではよくあるとは聞くものの、下駄箱でギャン泣きしている子はおらず、親のメンタルも限界です。
アドバイス頂けますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。