プラノバールによる赤ちゃんへの影響について
person40代/女性 -
来月の採卵に向けて、5月5日よりプラノバールを14日間内服予定です。5月5日~7日が生理予定日なのですが、妊娠の可能性を考えると、お薬をのむことで、赤ちゃんへの影響が心配です。生理がきて妊娠を否定してから、内服開始できると安心なのですが、内服開始日が遅れると今度は採卵のスケージュールに影響してくるため、やはり決められた通りに内服しないといけないのかなと思います。(自然妊娠は極めて年齢からしても確率は低いし、採卵をキャンセルするとまた3~4ヶ月前待ちになるのも時間的に辛いです)
一応、クリニックに確認したところ、消退出血がこなくて 妊娠がわかる方もいらっしゃるとのことでした。要するに、同じクリニックに通っている人は、プラノバールを心配せずに最後まで飲み続けている人もいると理解しました。
プラノバール内服期間中に、一度妊娠検査薬をするか、きれいにお薬をのみきるか、プラノバールを低限内服10日にするか、…
妊娠を期待したい。→高確率の妊娠しなかった場合に備えて、採卵予定日はキャンセルしたくない→そのためにはプラノバールを指示された通りに内服開始しないといけない→もし妊娠していたとして、赤ちゃんへの影響は大丈夫なのか?→妊娠の可能性を否定できないのに内服することに抵抗感がある…→避妊しておけば良かったのか?→でも年齢からして時間との戦い
そんな感じて混乱しています。アドバイスお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。