疲れやストレスもあまりないのに酷い倦怠感が生じる疾患は何がありますか
person30代/女性 -
30代女性、解離性障害と統合失調症に罹患しております。
最近倦怠感についての質問が多くて申し訳ないのですが、以前倦怠感は精神症状によるものかもしれないとの見立てを何名かの先生方からこちらで頂きました。
血液検査、甲状腺、MRI、CT、心電図など膠原病以外の検査はほとんどしており、大きな異常はありません。
しかし、GWに入り仕事も休みで家事もあまりせず、外出もあまりしていない(つまり疲れやストレスがあまりかかっていない)この10日間くらいの間でも、時々1歩も動けずトイレも困難で、紙パンツも使用しております。
脳神経内科の先生は慢性疲労症候群の疑い、精神科の先生は精神症状だとおっしゃっています。
近々慢性疲労症候群の専門医を予約する予定ではありますが、膠原病以外の各種検査をしても見つかりにくい身体的疾患で、倦怠感が強く出る病気は他に何かありますか?
私の検索力では、慢性疲労症候群と膠原病くらいしか考えられるものがありませんでした。
ちなみに、倦怠感が出たのはつい最近のことではなく何年も前からで、月に数回、同じく動くのが辛いレベルのものでしたが以前はトイレや軽い食事くらいはとれるくらいでした。
ここ2週間ほどは悪化しているのか、数日に一日は身体を起こすのもきつく、ご飯は栄養ゼリー、水分はごくわずか、トイレは頑張って行くor紙パンツにしてしまうというレベルになっております。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。