ゲムシタビンとナブパクリタキセル併用療法 減量の仕方

person70代以上/女性 -

76歳の母が膵臓がん(真ん中)肺転移です。ゲムシタビンとナブパクリタキセル併用療法1クルー目3回目投与後、副作用で入院。1-3回目に異なる副作用が出ましたが、毎回血液検査は問題がありませんでした。1回目は足の関節痛で歩行困難(2種類の痛み止めを限界越えで飲んでも痛みが継続)でしたが、2回目投与時にはある程度回復。2回目は全身に紅斑と熱感(熱はありません。強い火照りのみ)。休薬を検討しましたが、継続することに。3回目投与後、体に力が入らなくなり歩行困難、同時に激しい腹痛と気持ちの悪さ(嘔吐なし)で入院、結局は小腸炎でした。1ヶ月後に退院し、現在は腹痛はなくなり、足も何とかシルバーカーがあれば歩けるところまで回復しました。医師からは血液検査に問題がなくca19-9が減少(4/1:123.0 3/5:138.0 4/1 61.6 5/2:45.2)(抗がん剤は3/5,12,19)しているので、抗がん剤再開の提案がありました。母は副作用が怖く抗がん剤をやめるつもりでしたが、効果があったと聞いて迷っています。医師に減量できないか聞いたところ(母は薬剤アレルギーで間質肺炎歴あり。薬が効きすぎる体質。)毎週を隔週にすることを提案されました。毎回強い副作用が出たため回数が減ったとしても同量の投与には拒否感があり、量も減らしたいと伝えた所、医師は微妙な反応でした。後で看護師に聞いたら量と回数を両方減らすと減量しすぎかもしれないといってました。抗がん剤には減量しても大丈夫な種類と効果がなくなる種類があるとネットで拝見しました。膵がんの抗がん剤は製薬会社の使用法によると減量が可能なようですが、医師の反応を見ると減量には適してない薬なのでしょうか。また減量の仕方(投与量、頻度、毎回減量、投与回数を減らす、両方減らす等)とメリット、デメリット、効果の順位などをご教示いただきたくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師