帯状疱疹の痛みの慢性化リスクについてお伺いします
person50代/男性 -
今年(2024年)4月の月初くらいに少しだけ、右脇下の痛みが少しあり、右胸が少しピリピリした感じがありました。
数日して赤い発疹ができてきて、当初帯状疱疹という病気をしらなかったので様子見していると、右胸、右脇下、右背中に赤い発疹がひろがり、ネットを調べると帯状疱疹かもしれない早めに通院したほうがいいということで、病院に行くことにしました。
そこでバラシクロビルという飲み薬を一週間分もらい、ビダラビンという塗り薬をもらいました。
薬の内服と、塗り薬で一旦症状は落ち着いたのですが、
ひと月後の現状、まだ赤い発疹の後があり、かゆみとくすぐったさに似た微妙な違和感と痛みが少しあります。
一応痛み止めで、タリージェを二週間分もらっています。
以下、質問です。
1.
この状況は、帯状疱疹ののみ薬を飲むのが遅かったということでしょうか?
2.
帯状疱疹の神経痛は慢性化するとひどいと聞くのですが、慢性化のリスクはどれくらいあるのでしょうか?
3.
慢性化しないため今できることはありますでしょうか?
4.
帯状疱疹はがんのリスクをあげるものなのでしょうか?
右胸の状態を画像で添付しました。ご確認ください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。