質問です。小学1年生の心臓検診の問診票についてです!
person30代/女性 -
こんばんは
お世話になっております。
1年生の娘ですが、とても元気です!
母のわたしが(32歳)、房室結節リエントリー頻拍とWPW症候群C型と心室性期外収縮持ちで、
4年前に房室結節リエントリー頻拍はアブレーション治療しました。
娘の1年生の心臓検診の問診票に
意見があれば書いてくださいと空欄がありますが、母のわたしの不整脈について書くべきですか?
WPW症候群C型は、ケント束が細く見つからなかったです。放置でいいとのこと。今は心室性期外収縮の治療のためにビソプロロールを飲んでる位で生活に制限無しです。
娘とは関係ないので、、
遺伝など関係しますか?
検査結果の参考になるのでアンケートに答えてくださいと書いてまして。
心筋症や40歳以下で突然死されたかたはいますか?(両親、兄弟、おじ、おば)と書いてるので、不整脈のわたしは該当しません。わたしの祖父は60歳で心筋梗塞により突然死しております。40歳以下ではないので記入不要ですよね?
アドバイスよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。