CTの被曝が心配です。ここ数年CTを撮る回数が多く癌になったらどうしようと不安です。
person30代/女性 -
34歳女性です。
毎年何かしら症状がでてCTを撮っています。
CTの被曝量で癌など発生してしまわないか不安に思ってしまっているのですが…
ここ何年か体調不良で検査が多くCTの被曝で不安になってしまいました。
・2024年4回(肋骨、耳鼻科、肺、肺)
・2023年5回(腎臓、耳鼻科、肺、膵臓、脳、マンモ)のうち膵臓ダイナミック造影剤1回
・2022年2回(マンモ、脳)
・2021年4回(脳、脳、耳鼻科、マンモ)
・2020年3回(卵巣、脳、マンモ)
・2018年3回(腎臓、腎臓、腎臓)のうち造影剤1回
1年の許容範囲が調べると100ミリシーベルト以内とよく書いてありますが、、
過去を合計すると100ミリシーベルトは超えてしまうと思うのですが
毎年100ミリシーベルトを超えなければそこまで不安にならなくても大丈夫でしょうか?
毎年CTなど撮影されてる方もいらっしゃるとは思うのですが、蓄積数で計算するのではなく、リセットされていくイメージで大丈夫でしょうか?
今後検査する時には慎重に考えてはいきたいとは思っております。
ただ、CTなど撮らず大きな病にかかって遅かった。なんて事にはしたくないので…
あと無駄に撮ってるわけではなく、やはり症状が続いていたり色々調べた上でCTを撮っています。
できれば優しいコメントもらえれば安心できるのでお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。