不妊治療の自費診療と保険診療の支払日
person30代/女性 -
不妊治療中で先日自費にて採卵しました。
次回生理予定日の前日に予約があります。
その際に自費診療の培養費用の支払いがありますが、次の周期は保険で治療しようと思っています。
自費の支払いがある日に、保険診療のスタートは可能なのでしょうか?
いつも卵胞サイズがバラバラのため自費にした方がランダム法や未成熟卵子を育てたり出来ると聞いて、今回は自費にしましたが、費用が高いので保険診療に戻そうと思っています。(まだ保険適用の回数制限は超えていません)
自費診療の支払いがある場合は、生理開始後に再度受診してから保険でのスタートになるのでしょうか?
仕事があまり休めないので悩んでいます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。