8ヶ月の娘、発達について
person乳幼児/女性 -
8ヶ月10日(修正7ヶ月)の娘の喃語について。以前も相談致しました。
元々クーイングが少なく、出始め時期も遅かったです。声を出して笑うことも少なく1日に数回、大爆笑というのは数日に一回です。
7ヶ月後半からクーイングのバリエーションも増え、「あうー」「うー」「んー」など機嫌のいい時は言っています。1週間前に一度だけ「ぶぶぶ」と言いました。しかし「ま、だ、ぱ」などの子音を含む音がでず、もちろん「ばばば」「んまんま」なども出る気配すらありません。母子手帳副本に8ヶ月半で9割の子ができる、とあり心配しています。
月齢の小さい頃から、絵本は毎日読み聞かせ、たくさんお話しをし、本人が何か声を出したら返事をするようにしています。毎日児童館や公園などに出掛けて、月齢の近い子と遊ばせたり、色んな人にも声をかけてもらっています。主人も本人によく話しかけています。テレビやタブレットは見せたことがありません。
市の保健師さんからは「喃語は親の関わり方次第」と言われ、これ以上どうすればいいのか分かりません。私の関わり方が悪いのでしょうか。そうでなければ喃語が遅れる原因が他にあるとしか思えません...(発達遅滞など)ご意見いただきたいです。
以下できること↓
○お座りが安定してきた
○座位→うつ伏せの姿勢可
○ずり這いは可、ハイハイ×
○笑顔でアイコンタクトや見つめてくれることが多い
○「おいで、抱っこ」と手を広げ言うとずり這いで来る
○知らない人の顔をじっと見る
○人見知りは6ヶ月の頃がピークで、今も慣れない人に抱っこされると泣く
○母の抱っこでしか泣き止まないこと有
○コップ飲み、ストロー飲みほぼ習得
○絵本が好きで、30分程集中して聞ける
○絵本のフレーズを覚えているのか、絵本無しでフレーズを言うと笑顔になる
○離乳食好き嫌いなし
○親の足に跨らせると立ち上がる
宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。